【マランツプロ Marantz Professional MPH-2】密閉型モニターヘッドホン 50mmドライバー搭載 EQ補正なしで使える


高音質な密閉型ヘッドホンを求めて・・・

 あいも変わらず「高音質な密閉型ヘッドホン」を探しています。
現在使っている密閉型ヘッドホンに大きな不満があるわけではなくて、より高音質なモノがあれば使いたい、というただそれだけです。


モニター用の密閉型ヘッドホンと言えばコレ

 スタジオで使われているモニター用の密閉型ヘッドホンの定番と言えば、このMDR-CD900STです。自分も使っています。
ただし、音質は自分が非常に苦手とする傾向のキャラクターだったりします。ぶっちゃけ「嫌な音」です。

 MDR-CD900STは各楽器の音が分離して聴こえます。そのため「音の欠点」をしっかり認識できるので、モニター用ヘッドホンとしては十分に役目を果たしてくれます。すごくクセの強い音なので、音楽鑑賞用にはお薦めしません。


Amazonでお安めの密閉型ヘッドホンを探す

 ヘッドホン収集が趣味と化してきたので今日もAmazonで良さげなヘッドホンを探しているわけですが、お高いやつはホイホイ気軽には買えないのでお安めなやつ(7000円以下)を探しました。

 この価格帯だと有名ブランドだけでは数が限られるので、見たことないような中華ブランドも候補に入れます。

 以前は新宿のビックカメラで陳列されているヘッドホンを片っ端から試聴して気に入ったやつを買うなんてことをやっていたのですが、アレは1度やったら「もういいや」になりますね。陳列ヘッドホンの入れ替えってそうそうないので。
なのでAmazonでの「イチかバチか買い」になります。


見つけたのがコレ

 中華ブランドで評価の高いやつは以前購入していて、残るは手を出していないやつはどうだろうか?と思いましたが、中華の出品者は「サクラレビュー」が多くてあまり参考になりません。

 自分は掘り出し物を見つけたいわけで、最初からハズレは掴まされたくはないです。

 候補を絞り込んで、今回決めたのがこの密閉型ヘッドホンです。

 オーディオブランド大手のマランツです。

 マランツはWikipedia見るとわかりますが、何度か買収されて「ブランド名だけが残った感」がしないでもないですが、AKAI、DENONと並び今や米国のinMusic Brand傘下になっています。最近でもこの3ブランドの製品は良く見かけるので、結構活気はあるんじゃないかと。

 コロナ禍でしょーもない製品売ってるブランドは消えゆく運命の中で、しっかり生き残っているということは良い製品を送り出せているのでは、と期待が膨らみます。

 第一印象としてはちょっとゴツいなぁ、という感じ。自分は結構長時間ヘッドホン使うので、あまりゴツくて重いのは苦手な感じがあります。前回、同社のMPH-1という密閉型ヘッドホンをレビューしましたが、かなり好印象だったので上位機種のMPH-2は期待して購入しました。


この密閉型ヘッドホンの特徴

(1)50mmドライバで、スタジオレベルの高音質と正確な音像を再現。

(2)日常使いはもちろん、楽曲制作、ミックス、モニタリングなどに最適。

(3)片耳でのモニタリングのし易い180度回転可能フレーム。

(4)快適な使用感や収納性を誇るスイーベル機構と折りたたみデザイン。

(5)取り外し可能なステレオミニプラグ端子ケーブルと標準ステレオプラグ変換アダプタ付属。


この密閉型ヘッドホンの厳しい点

(1)ケーブル取り外せても意味ない。
 本体とケーブルが分離できるタイプですが、リケーブルできるわけでもない(リケーブル用のオプション品が売られていない)ので意味ないですね。

(2)夏場は厳しいかも。
 完全に耳を覆うタイプで割とゴツめで重量もそれなりなので夏場は長時間装着厳しい感じです。エアコンしっかり効かせて使いましょうってことですね。


この密閉型ヘッドホンの便利な点

(1)EQ補正無しでそのまま使える。
 ヘッドホンのレビューでは毎回この「EQ補正なしで使えるかどうか」が一番の心配点なのですが、このヘッドホンは大丈夫でした。
ただし、割とギリギリの合格です。3.5kHzあたりが若干強調されている感じで、サックスのフュージョン曲とか再生していると「きらびやかな音色」と「耳に痛い音」の境目ギリギリの感じでした。1時間も聴いていると慣れてしまう程度の事だとは思います。

(2)装着感は良好です。
 イヤーパッドとヘッドパッドはしっかりしていて装着感は良好です。側圧も高すぎず低すぎずで長時間の装着でも大丈夫かと思います。

(3)コスパは良いと思います。
 売れ筋のモニター用ヘッドホンが1万円超えなことを考えるとお安い感じかと思います。安いヘッドホンにありがちな「低音が物足りない」とか「高音がこもっている」「高音がサチってる」みたいな不具合も無いです。まともな音が出ていて価格が安め。もっと高く評価されて良いヘッドホンかと思います。


密閉型ヘッドホン導入のその後

 EQ補正しないと使えないヘッドホンはそのまま梱包し直してクローゼットの奥へしまってしまうことが多いのですが(苦笑)、これはそのままヘッドホンアンプに接続したまま使っていこうと思います。(レギュラー入りです)

 下記に商品のリンクを貼っておきます。興味のあるかたはご覧になってみてください。