
PCでBGM再生してると音が途切れる

自分は自営業なので、PCで仕事をしている際、BGMを流しています。
ネットラジオとかPC内に保存してあるオーディオ・ファイルを連続再生したりしているわけですが、仕事用のソフトを起動したり、ファイルを開いたりするタイミングで音の再生が止まったりします。
うっかり、音楽再生ソフトにウインドウのフォーカスが合ったままマウスのホイールを上下に動かすと、音量が上がったり下がったりしてしまい、「あっ、しまった」となり、仕事が中断されます。
このように、たかが「音楽を再生する」という単純なタスクでさえも、同じOS上で別のソフトを起動したり操作したりするだけで、意図せず音楽の再生に影響を与えてしまうわけです。
音楽の再生は別のデバイスに任せたほうが良い

「最初から仕事で使うソフトを起動しておく」「音楽再生ソフトの音量は固定しておいて変更できないようにしておく」など自衛手段はあるかと思いますが、まぁ、Windowsのマルチタスクは真のマルチタスクではないので、PCは仕事に専念させることにして、音楽の再生は別のデバイスに任せたほうが良いかと思います。
そこで考えたのは、PC内部のオーディオ・ファイルをUSBメモリに保存して、それを別の機器に挿してオーディオ・ファイルを連続再生させてみよう、ということでした。
USBメモリ内のファイルを再生できる機器はいろいろある
ミニコンポ、Bluetoothスピーカー、業務用のCDプレーヤー、業務用のオーディオ・プレーヤーなどです。ただしお値段がそれなりにします。BGMを再生する程度の事にあまりお金はかけたくありません。
で、Amazonで探していたところ、安価なDVDプレーヤーを見つけました。DVDプレーヤー自体にUSB端子が装備されていて、そこへ、USBメモリを差し込むことでUSBメモリ内のオーディオ・ファイルを再生できるという製品です。
このDVDプレーヤーの特徴

(1)【ちょうどいいサイズ】長さ225mm、幅200mm、高さ42mm。コンパクトなデザインで、あまり場所を取らず設置が簡単です!
(2)【リージョンフリー・CPRM再生可能】DVDレコーダーで記録されたDVD-RAM/-R/-RW/+Rディスクをサポートします。このデバイスがリージョンフリーなので、日本国内のDVDだけでなく、海外のDVDも試聴できます!また、地上デジタル放送を録画したCPRMディスクも対応できます。
(3)【AVケーブルとHDMIケーブルが付き】付属のAVケーブルまたはHDMIケーブルを使用してテレビに接続できます。付属のHDMIケーブルでプロジェクターと接続も可能です!
リモコン(電池が付属されない)付きで、簡単に操作できます。
(4)【再生可能ディスク】CD、DVD、DVD-R/+R、DVD-/+RW、CD-R/-RW、VCD、SVCD。対応フォーマット(480P/ 720P):AVI、DIVX、VOB、MPG、MPEG4、FLV。USB端子も付きので、USB 2.0を挿して、お好きなビデオが楽しめます。
(5)【一年保証付き】
このDVDプレーヤーの厳しい点

(1)TV画面を見ながら操作が必要。
本体のLEDだけでは何をどう操作しているかがわからない。
(2)レスポンスがやや鈍い気がする。
リモコンや本体の操作ボタンを押してから実際に反応するまでのレスポンスが遅いように感じる。
(3)WAVファイルは再生できなかった。
ロスレス・オーディオを再生するにはCD-Rで音楽CD形式のディスクをあらかじめ作っておく必要がある。BGM再生に特化させるならば、あらかじめMP3ファイルを大量に作成しておけば良いだけ。
このDVDプレーヤーの便利な点
(1)普通に使える。
音楽CDは普通に再生できたし、USBメモリに保存したMP3ファイルも再生された。
(2)安い。
BGM連続再生装置として考えた場合、十分お手頃価格かと思う。
(3)リモコンが便利。
リモコンで曲送りや曲戻しがラクに行える。
DVDプレーヤー導入のその後

BGM再生ということであれば、スマホ&Bluetoothスピーカーという組み合わせでも良いわけですが、電話かかってきた時にBluetoothスピーカーからでかいベル音が聴こえるのが心臓に良くありません。
「キミはBGMだけ流していれば良いよ」ということで専用デバイスで延々とBGMだけ再生していてくれれば十分です。ただしBGM再生専用デバイスに1万円超とかアホらしいので、このDVDプレーヤーの価格はリーズナブルかと思います。
DVD-RやCD-Rに大量のMP3ファイルを書き込んでおいて、それをこのDVDプレーヤーで再生、ということも可能ですが、ディスクが回転する際の動作音がそれなりにするので、自分はあまり好きではないです。もうディスク・メディアは使いたくないです。
リージョン・フリーDVDプレーヤーとのことですが、コロナのせいで中華圏への旅行とかが無理な状況なので、現地のDVDをお土産に買ってくることもままなりません。なので無意味な機能だったりします。
ディスクを再生しなければUSBメモリだけの運用で長持ちしそうな気がします。これからしばらく使い込んでみたいと思います。
下記に商品のリンクを貼っておきます。興味のあるかたはご覧になってみてください。