
スイッチングハブのポート数が足りない・・・

以前にもご紹介した通り、ウチではTP-Linkのスイッチングハブを使っています。
ただし、最近、PCの台数を増やしたので5ポートのスイッチングハブでは足りなくなりました。ルーターに接続するので1、端末が4、合計5ポート埋まっています。
スイッチングハブのポート数増やせばいいじゃない
その通りですが、単純に同じスイッチングハブを追加する方法がありますが、ハブの数珠つなぎは速度的によろしくないでしょうから、ハブそのものをもっとポート数の多い機種に交換しようと思います。
で、チョイスしたのがこちら。



このスイッチングハブの特徴
(1)8ポート 10/100/1000 Mbps スイッチング・ハブ
(2)電力セーブ機能で既存機種より最大84%の電力消費をセーブすることが可能
(3)金属筐体 デスクトップ設置または壁掛けにも最適
(4)永久無償保証
製品故障の場合は、メーカーに郵送すれば(送料はユーザー側が負担)、無償で修理あるいは代替品と交換してくれる、とのこと。
このスイッチングハブの厳しい点

ACアダプターが中華製品でよく見かける安いっぽいやつ。現時点までウチではトラブル起きてはいませんが、不安のあるかたはもうちょっと良いグレードのやつに交換されたほうが良いかも知れません。
このスイッチングハブの便利な点

本当にシンプルな構造。電源ボタンすら無い。
一度、使い始めたら、基本的に床に放置でホコリまみれになる運命。
ガッチリとした金属製筐体だから、うっかりつまづいても壊れません。
スイッチング・ハブ導入のその後
足りないポート数を確保、という当初の目的は達成されました。
ただし、5ポートから8ポートの機種変更ですので、わずか3ポート増えただけです。
何もつないでいない空きポートがあるので、そこをふさぐためのカバーを注文しました。届いたら、またご紹介いたします。
下記に商品のリンクを貼っておきます。興味のあるかたはご覧になってみてください。