
容量の小さいSSDじゃ何もできない・・・
サブPCに120GBのSSDを装着して、Windows7をインストール。アップデートを全部当てたら空き容量が50GB。これじゃ何かソフトを入れて運用したら、すぐにカツカツになる。まともに使えないでしょ・・・
もっと容量大きいSSDに交換するしかないよね

今までなら500GBのSSDを購入してきたのですが、今回は何を血迷ったのか1000GBのやつを購入しました。



このSSDの特徴
(1)1000GBの大容量
(2)SATA 6.0Gb/s
・シーケンシャル読み取り 540MB/秒
・シーケンシャル書き込み 500MB/秒
(3)2.5インチサイズ
M.2ではないので古いPCでも使える
このSSDの厳しい点
(1)説明書が説明になっていない。
マルチ言語対応ですが、日本語は写真に写っている部分だけ。説明書本文はネットで見る感じ。
(2)保証書が同梱されていない。
でも3年保証付きみたいです。詳しくはネットに説明が書いてあります。
(3)返品する時、客が送料負担。
直販で購入した場合、運悪く初期不良品引いちゃったら、送料を自己負担で返品するルール。何の罰ゲームだろうか・・・
買うなら無料返品可能なAmazonが良いと思います。
このSSDの便利な点
(1)SSDで容量大きいと、気兼ねせずガンガン使える。
(2)簡易包装で開封しやすかった。封印突破するにはカッターナイフあったほうが良いです。
SSD導入のその後
1本100GB近くのゲームとか存在するので、SSDも容量大きいほうが良いです。一度SSDに慣れてしまうと、HDDは動作がもっさりと感じるので、データのバックアップぐらいにしか使えません。1万円ちょっとで1000GBのSSDが入手できるならば、絶対にコスパ良いと思います。
下記に商品のリンクを貼っておきます。興味のあるかたはご覧になってみてください。