【Panasonic パナソニック メンズ シェーバー ES-RS10-R】赤 1枚刃

シェーバーの剃り残しは屈辱的だ

 毎日の髭剃り、うまくできなくて、という方いらっしゃいますよね。

 Schickの泡つけて剃るやつ、自分の場合、剃れが甘いです。夜頑張って剃っても翌朝にはジョリジョリ。朝シャワーして剃るなんて時間は無いです。
 ウチの親父世代が信仰しているBraun。私には合わないみたいです。思ったように剃れない。
 「剃れる!」と評判のPanasonicのラムダッシュとか、日立のロータリー・シェーバーだと、剃れ過ぎて出血します。

 で、いろいろ試してみた結果、Panasonicの回転刃が適度に剃れて出血もなくずっと使い続けています。

パナの回転式シェーバー

 ただし、こいつにも一つ問題あります。一度に剃れる面積が少ないことです。朝方の急いでいる時に剃り残しとかあって、意外と手間取ります。


なら、まだ使ったことがないシェーバーを試してみたら?

 というわけで、いろいろ試してみた結果、今回のシェーバーがなかなか良かったのでご紹介します。

Panasonic ES-RS10

 PanasonicのES-RS10というシェーバーです。

(1)シンプルなステレンレス1枚刃

(2)携帯に便利なコンパクトタイプ(幅59mm × 高さ79mm × 奥行22mm)

(3)Made in Japan

(4)電池式(単三 × 2本)

(5)安い(Amazonで1300円前後)

正面
側面
背面
電池ボックス

このシェーバーの厳しい点

(1)音がやかましい。
 まぁ、それだけ良く剃れるということでもありますが。

(2)ソフトケースが付属していない。
 持ち運ぶ時に上の透明カバーが外れて刃が痛むので自分で袋などを用意する必要があります。

(3)替刃(外刃と内刃)が本体よりも高い。

外刃
https://www.amazon.co.jp/dp/B0000C939F

内刃
https://www.amazon.co.jp/dp/B0000C938R

 2つセットでシェーバー本体の価格より高くなります。

(4)水洗いができない。

(5)付属のブラシが柔らかすぎて使えない。
私は歯ブラシを使っています。

付属のブラシ

このシェーバーの便利な点

(1)素早く広い範囲を剃れる。

(2)ちゃんと剃れて、出血しにくい。

(3)電池式である。
 充電式だとバッテリー無くて使えないとか、チカラが弱いとかありがち。常に電池のストックさえあれば、いつでもベスト・コンディションで使える。


シェーバー導入のその後

 素早くちゃんと剃れるので気に入っています。
掃除しても剃り味が復帰しないようなら、新しいのをもう一台買えばいいや、というコスパ良いシェーバーです。

 長文をここまでお読みいただきましてありがとうございました。
下記に商品のリンクを貼っておきます。興味のあるかたはご覧になってみてください。