【SANKUA FMトランスミッター C85】Bluetooth5.0 1.77inch カラーディスプレイ ハンズフリー通話 シガーソケットタイプ

カーステのCDが壊れました

 クリーニングCD入れてもダメです。音が飛びます。
まぁ、古いクルマなので、むしろ良く保ったほうだと言えます。

 ヤフオクで中古の稼働品を入手して自分で交換するか、あるいは、デッキを1台買って、それを取り付けるか・・・。
交換とか追加するためにはダッシュボードをはがす必要があるみたいで、手順をネットで確認したら、面倒くさそうで、こりゃ無理だ、と。

 そもそも、今のクルマは来年には手放すつもりなので、あまり手間暇お金もかかけたくないです。

FMトランスミッター使えばいいじゃない

 まぁ、古いクルマでもオーディオ伝送に使えるワイヤレスデバイスといえば、そう「ラジオ」です。

 なので買ってしまいました。FMトランスミッター。

外箱

 シガーソケットに挿し込むタイプのFMトランスミッターです。

箱が壊れた・・・

 中華製のこの手のガジェットは箱の皮が引き出し式になっているものですが、引っ張っても引き出されないので無理やり開けました。そしたら耳の部分が壊れました・・・。

中身

 AUX接続用のステレオミニ・ケーブル、本体、カードと取扱説明書が入っています。

蛇腹のアーム
2.4AのUSBとQC3.0AのUSB端子
本体側面

 USBメモリを挿し込む端子とTFカードのスロットがあります。

反対側の側面

 ヘッドホンのマークがありますが、AUX-IN端子です。クルマの中で運転しながらヘッドホンとか有り得ませんから。

本体裏側
前面
実際に設置してみた様子

TFTカラー大画面を搭載したFMトランスミッター

 この機種を選んだ一番の理由がコレです。
大画面と言っても1.77インチです。ガラケーの液晶画面よりも小さいですね。
音量(0~31)、FMの周波数(76~90MHz)、曲名、スペクトラム・アナライザ、演奏中の時間、演奏時間、何曲目/全曲数、クルマのバッテリーの電圧が表示されています。

日本のFMラジオ周波数に対応したトランスミッター

 中国製品なので、中国で販売されているやつをそのまま持ち込まれるとラジオの周波数が違うので日本では使えなかったりします。この製品はちゃんと日本のFMラジオ周波数(76~90MHz)に設定されています。

FMトランスミッター本体に3つのUSBポートを装備

 2.4Aの端子、QC3.0Aの端子、USBメモリを差す端子の3つのUSBポートがあります。スマホやタブレットPCの充電が可能です。

4つの音楽再生モードに対応

 Bluetooth(V5.0)、TFカード、USBメモリ、AUX-IN、の4つのメディアで音楽を再生できます。TFカードおよびUSBメモリで対応するオーディオ・ファイルのフォーマットは、「MP3」「WMA」「APE」「FLAC」「WAV」の5種類です。AUX-IN端子があるので、Bluetoothに対応していない古いオーディオ・ガジェット(ウォークマンなど)も接続できます。

シガーソケットから伸びた蛇腹アームで自在に角度調整

 蛇腹アームが自由に曲がりますので、シフトレバーの邪魔にならない位置へ移動できます。

ハンズフリー通話機能

 運転中でもハンズフリーで通話できます。

電圧常時表示 12V~24V車対応

 ディスプレイ下部に常にバッテリーの電圧が表示されます。バッテリーの異常をいち早く察知することができます。24V車にも対応しています。

このFMトランスミッターの厳しい点

  • 音量Max(31)だと音が歪む。25にてギリギリの感じ。
  • 文字が小さいので電圧表示がすぐには認識できない。停車時に目を凝らして見る感じ。
  • スペクトラム・アナライザはダミー表示。適当にアニメーションしてるだけ。
  • 中央つまみに割り当てられた機能(ラジオ周波数と音量)の使用頻度が低い。周波数と音量は一度決めたらそうそう変更しない。それよりもつまみで選曲できるほうがよっぽど便利。
    ・左右1クリックで1曲移動
    ・つまみ押し込みながら左右1クリックでフォルダを一つ移動
    こういう感じであれば選曲しやすいと思う。

このFMトランスミッターの便利な点

  • 曲送り/曲戻しボタンは手探りでも押せる。
  • 画面表示がカラフル。イルミネーションみたいでキレイ。
  • いろいろなオーディオファイル形式に対応している。
  • USB端子が多い。

FMトランスミッター導入のその後

「FMトランスミッター方式って音質良くないのでは?」と私は危惧していましたが、ノイズレスでキレイな音です。
ダッシュボードを苦労して取り外して、新しいカーステを取り付ける苦労を考えたら、FMでトランスミッターは非常に楽です。
 ただし、使えるのはシガーソケットのあるクルマだけですけどね。
 まぁ、もっともシガーソケットの無いのは最近のクルマであって、その手のクルマはBluetooth対応USB端子など標準装備してるので、このようなFMトランスミッターは無関係かと思います。

 長文をここまでお読みいただきましてありがとうございました。
下記に商品のリンクを貼っておきます。興味のあるかたはご覧になってみてください。